bowl+ 10月活動報告

10月に実施しました企業研修についてご報告致します。

【10/7 sat. Ryukyufrogs】

 10~20代を対象に、沖縄の次世代リーダーを発掘し、育成するプロジェクトRyukyufrogs.今回はRyukyufrogsのサービス構築合宿にお声かけ頂きました。研修では、ダイアローグの手法を活用し、frogs生たちと抱える不安や希望など今の気持ちを対話に乗せて共有できました。

 frogs生だけではなく、運営に携わっているスタッフにも参加して頂くことで、それぞれの素直な気持ちを出し合いながら、お互いの繋がりを確認しあえた場になったように思います。

Ryukyufrogs研修活動でも取り上げて頂きました。

 12/17には、彼らの構築してきたサービスのプレゼンが「LEAP DAY」と題して行われるそうで、とても楽しみです。


【10/11 wed. 地産地消コーディネート機能強化研修】

 農林水産物の生産者や直売所の方に向けて、集合研修の初回と最終回でリフレクションカードを活用したワークを行いました。

 初回は、自己紹介と相互理解を目的としてワークを実施しました。講座への参加にあたり、受講生のみなさんは各々が取り組みたい課題を設定した上でそれぞれの事業所の状況に応じた課題解決に取り組んでいきます。

 そこで、トークテーマを「講座に参加するにあたっての解決したい課題について」ということで深めていただきました。初対面の方も多かったようですが、お互いの背景や抱えている課題を共有できたことで、一緒に講座を受講していく”仲間”としての意識が芽生えたようでした。

 最終回はフィードバックワークということで「講座に参加して感じたこと」というテーマでワークをしていただきました。講座を受講する中で学んだことや、自分の設定した課題に取り組んでいく上で感じたこと、逆に新たに見えてきた課題など、色々な角度から自分自身のことを振り返り言葉にしていました。

 最後に全体で感想をお伺いした際には、「普段人前で話すのは苦手で最初は緊張していたが、他の人の話を聞く中で自分のことに置き換えて考えることができた」「同じグループになった方と繋がれたことで今後の動き方も変わりそう」など、各々が内省を深めつつ改めて一緒に学んだメンバーとの繋がりを強く意識できたようです。こういったグループワークをほとんど経験されたことがない方でも、リフレクションカードを用いることでスムーズにコミュニケーションがとれ、日頃の自分の考えや行動を振り返り言葉に表現する様子を見ることができました。

 今回は、私たちにとっても農家の方や直売所の方を対象とした研修は初めてのことだったのですが、職種や年齢などを問わず幅広い方に活用していただけるツールとしてリフレクションカードを用いることができると再認識できた研修となりました。



【10/18 wed.-10/25wed. 西原町メンタルヘルスサポーター養成講座 全2回】

昨年より西原町の市民講座、メンタルヘルスサポーター養成講座を全2回に渡り、実施させて頂いております。西原町では、自殺対策緊急強化事業の一環として取り組まれている講座となります。

 講座では、基本的なメンタルヘルスの知識や社会情景、実際にBowLで扱ったケース例を用いて対応の仕方などをワークを取り入れながら進めさせて頂きました。

 計41名の方にご参加頂き、昨年よりもより興味を持たれている方が多い印象を受けております。受講者からは「落ち込んでいる方への対応が知れてよかった」「お互い苦しくないコミュニケーションを取っていきたい」「1人で支えるのではなく多くのサポーターと繋がることが大切」などのご意見がありました。

 継続して行うことで、サポーターとなる方が増えて、より多くの苦しんでいる方が救われることを願う研修となりました。


【10/24 tue. 沖縄市役所 新採用フォローアップ研修】

 沖縄市役所では、今年度採用された職員を対象の研修に登壇させて頂きました。採用から現在までを振り返りながら、今後の自身の働き方なども見据えてストレスマネジメント研修を実施していきました。

 4月からの採用とのことで、この半年間走り続けてきたであろう職員と一度立ち止まり、この半年間どんなことに力を入れてきたのか?自分のどんな強みが活かされてきたか?今後はどのように業務に励んでいきたいか、ストレスとのバランスを見ながらワークが行えました。

 受講者からは、「他の同期も頑張っていることが知れて、今後のモチベーションに繋がった」「以外と自分はやれていたんだ、と振り返ることができた」などの意見がありました。


10月より本格始動したbowl+

今後も、個人と企業が強くなるための機会を提供していけるよう研修の制度もあげながら取り組んでいきます。

随時、活動報告についてはUPしていきますので、お楽しみを!

bowl+

BowLは沖縄でEAP(従業員支援プログラム)を提供する企業です。弊社が提供する組織向けメンタルヘルス研修の事例や、システムを紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000